会議は踊る
放置しすぎて、たまってきた日記を消化中です。
時系列がズレまくってきた気がするけど、まあいいや。
もともとカレンダー通りに書いてるわけでもないしねw
先日、神印章BCに行ってきました。
◆ラキシスオーブ(獣神印章30枚)
会議は踊る│バルガの舞台│Lv無制限/30分制限/6人制限
※ 連戦する場合:BC退出後は西サルタバルタ
(うろ覚えですがH-8辺りかな)に戻されますので
箱を開ける前にエスケプ持ちの方と箱を開ける方を残し
残りのメンバーはBCから離脱。
※ 箱を開けて出口側に退出させられた方々は、エスケプでギデアス入り口へ戻り
再びバルガの舞台へ。
いつもの調子でBCのお誘いに二つ返事でOKしたものの、
神印章が1枚足りなかったことが直前になって発覚・・・。
こういうとこ詰めが甘いんだな私は。
BC前でメンバーと合流し、作戦会議です。
BC内に4体のカーディアンが並んでいます。
King of Swords ⇒ナイト
King of Battons ⇒黒魔道士
King of Cups ⇒白魔道士
King of Coins ⇒赤魔道士
最初に攻撃したものだけが残り、他のキングは消滅するのですが
その代わりにQueen of Battons(黒)/Queen of Cups(白)の2体を召喚します。
基本的に1体を攻撃し、残りはマラソンなので、
処理が楽そうなKing of Swords(ナ)を釣り、
Battons(黒) → Swords(ナ) → Cups(白)の順番で倒します。
作戦会議中に白魔のじょーさんが詩人のVさんに向かって
じょー < Wさん(モ)にヘイストお願い
V < ないw
じょー < そうですか・・・37なかったのですか ←すごく残念そうに
V < LV40から! おもしろいなこの臼w
じょー < o(`ω´*)o
どうやら前衛さん達へのヘイストを分担したかったらしいです。
前回のメリポPTの時から思ってたけど、ちょっと天然なようで
こういった【えっ!?】という場面に出くわす度に、大爆笑させて貰いました。
LSでもかわいがられてるんだろうなーと容易に想像できますよw
それはさて置き、今回の構成は 忍忍モ詩赤白。
忍1人がSwordsを釣るとクィーンが2体わくので、
Cups(白)の方を赤魔の私が抜き、そのまま通路まで引っ張ってマラソン。
Battons(黒)をもう一人の忍が釣り、中央の広場で残りのメンバーで倒します。
(Swordsはそのまま広場で忍がマラソン)

ここで重要なのがグラビデ・バインドを使わないこと!
使用した場合、敵がハイパー化する虞があるそうです。
マラソンというと大変なイメージですが、黒魔はあっという間に倒せるし、
皆がナイトを攻撃している間も、白魔はマラソンする必要もないほど余裕です・・・。
それというのも白魔のカーディアンは移動途中で強化魔法を何度もかけ直すことと
バニシュ系の魔法の詠唱時間が長いので、その間に範囲外に逃げ切れること、
私がストンスキン・ファランクスに加え
サポ忍で空蝉を使っていたこともあり、躍起になって逃げ回る必要もなく
BC入り口の魔法陣付近でスリップダメージなど使いつつお相手してました。
勝敗の結果は、5連戦で5回とも勝利。
ここは箱の中にオリハルコンが必ず入っているので、かなり手堅いです!
(5回全て出てました)
頭装備のトランプクラウンも2本。
これは低LVで装備できて高性能。160万くらいの品だったかな。
他にもダイセクターやデストロイヤーなどの武器も出ることがあるので、
武器狙いで手堅く行くのならばオススメかもしれませんね('∇')
時系列がズレまくってきた気がするけど、まあいいや。
もともとカレンダー通りに書いてるわけでもないしねw
先日、神印章BCに行ってきました。
◆ラキシスオーブ(獣神印章30枚)
会議は踊る│バルガの舞台│Lv無制限/30分制限/6人制限
※ 連戦する場合:BC退出後は西サルタバルタ
(うろ覚えですがH-8辺りかな)に戻されますので
箱を開ける前にエスケプ持ちの方と箱を開ける方を残し
残りのメンバーはBCから離脱。
※ 箱を開けて出口側に退出させられた方々は、エスケプでギデアス入り口へ戻り
再びバルガの舞台へ。
いつもの調子でBCのお誘いに二つ返事でOKしたものの、
神印章が1枚足りなかったことが直前になって発覚・・・。
こういうとこ詰めが甘いんだな私は。
BC前でメンバーと合流し、作戦会議です。
BC内に4体のカーディアンが並んでいます。
King of Swords ⇒ナイト
King of Battons ⇒黒魔道士
King of Cups ⇒白魔道士
King of Coins ⇒赤魔道士
最初に攻撃したものだけが残り、他のキングは消滅するのですが
その代わりにQueen of Battons(黒)/Queen of Cups(白)の2体を召喚します。
基本的に1体を攻撃し、残りはマラソンなので、
処理が楽そうなKing of Swords(ナ)を釣り、
Battons(黒) → Swords(ナ) → Cups(白)の順番で倒します。
作戦会議中に白魔のじょーさんが詩人のVさんに向かって





どうやら前衛さん達へのヘイストを分担したかったらしいです。
前回のメリポPTの時から思ってたけど、ちょっと天然なようで
こういった【えっ!?】という場面に出くわす度に、大爆笑させて貰いました。
LSでもかわいがられてるんだろうなーと容易に想像できますよw
それはさて置き、今回の構成は 忍忍モ詩赤白。
忍1人がSwordsを釣るとクィーンが2体わくので、
Cups(白)の方を赤魔の私が抜き、そのまま通路まで引っ張ってマラソン。
Battons(黒)をもう一人の忍が釣り、中央の広場で残りのメンバーで倒します。
(Swordsはそのまま広場で忍がマラソン)

ここで重要なのがグラビデ・バインドを使わないこと!
使用した場合、敵がハイパー化する虞があるそうです。
マラソンというと大変なイメージですが、黒魔はあっという間に倒せるし、
皆がナイトを攻撃している間も、白魔はマラソンする必要もないほど余裕です・・・。
それというのも白魔のカーディアンは移動途中で強化魔法を何度もかけ直すことと
バニシュ系の魔法の詠唱時間が長いので、その間に範囲外に逃げ切れること、
私がストンスキン・ファランクスに加え
サポ忍で空蝉を使っていたこともあり、躍起になって逃げ回る必要もなく
BC入り口の魔法陣付近でスリップダメージなど使いつつお相手してました。
勝敗の結果は、5連戦で5回とも勝利。
ここは箱の中にオリハルコンが必ず入っているので、かなり手堅いです!
(5回全て出てました)
頭装備のトランプクラウンも2本。
これは低LVで装備できて高性能。160万くらいの品だったかな。
他にもダイセクターやデストロイヤーなどの武器も出ることがあるので、
武器狙いで手堅く行くのならばオススメかもしれませんね('∇')
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://lazylady.blog8.fc2.com/tb.php/303-8034c726
コメント
- 会議勝利おめーノシ
あれ? 噂のトランプクラウンは・・・?
それにしても、ハイパー化の条件を見つけた人はえらいと思うなあ。
実装当時は勝てないBCと有名だったそうですぜwww
ハイパーしたカーディアンはきっとHNMも倒せるに違いないwww
- ■るなさん
ありーー^^次は印章ためて挑みたいと思います(ノ∀`)
あートランプクラウンも2本出てた。
追加しておかなくっちゃw
ハイパー化の条件を見つけた人はほんとにすごいね。
グラビデが引き金だとはまさか思わないよねw
従来のBCでもマラソン時には当たり前のように使う魔法だし。
でも、ちょっとハイパー化見てみたかったりw
- 返信遅くてすまんだー
- いやはや、見事に作戦勝ちでしたねw
とはいえ、さらさんの分の印章戦できなくて残念・・・(つд・)
今度一緒に行くときは、印章@2,3ぐらいなら、お手伝いするからtellちょうだいねぇ(´∀`)
- ■ほるさん
ほんとにあんなに楽に勝てるとは思わなかったw
印章が足りないのは計算外でしたー
あるある って思い込んでたよw
あれから1枚入手したので次はバッチリですが
また@ちょっと足りないって時は、
お手伝いお願いしまする(`・ω・´)ゞ
⇒ さら@404 (03/22)
⇒ C内藤 (03/21)
⇒ さら@404 (03/21)
⇒ さら@404 (03/21)
⇒ さら@404 (03/21)
⇒ 凹みネコ (03/20)
⇒ ふゆ (03/20)
⇒ のいあ (03/20)
⇒ タマ (03/20)
⇒ Zero (03/20)