皇国軍戦績BC:オロボンの呪縛
今までもフレと何回か行ったことがあるのですが、野良で行くのは初めてです。
◆皇国軍戦績BC・黒の書
オロボンの呪縛│タラッカ入江│Lv75制限/30分制限/6人制限
まず白門F-8にいるShajafと会話し、皇国軍戦績3000点と引き換えに黒の書を貰います。
※ 入手するにはアトルガンの秘宝のミッション「不滅の防人」をクリアしている必要アリ。
※ 黒の書を使用した後、再度入手するには、地球時間の24時を過ぎる必要があります。
タラッカ入江へは
ナシュモの西出口(G-7)からカダーバの浮沼へ→(F-10)から(E-9)へ→タラッカ入江

構成は黒黒黒黒黒赤でした。
敵はAngler Orobon(オロボン)が1体。
作戦は 開幕に赤がグラビデ→黒は散開して精霊
誰かがタゲられている時はスタン・バインドでWS止めや足止めを。

ガンガン精霊を入れてるうちにヒプニックランプをくらって眠ってしまったんですが、
これは視線判定のWSなのだそうで、後ろを向いて精霊を撃つといいそうです。
今まで知らなかったよ・・・。
黒魔5人の集中砲火であっという間に倒されるオロボン。
戦闘時間は2分程度でしょうか、こんなにぬるくていいのかな?
しかし・・・戦果の方は、全員見事にハズレ。
どこいっちゃったの?クロマ鉄鉱!?w
6人いれば1人くらい当たり引いてもよさそうなものですが、こんな日もあるんですね(;´д⊂)
みんなで行くのもいいけど、ブログなどで赤ソロで撃破したという記事を見たり、
フレの1人がソロで挑んだという話しを聞いたので、
1度ソロで行ってみたいなーと思っているのですが
戦績に余裕がないので、まだまだ無理そうです。試してみたいんだけどな?w
***
トップ画像更新しました。
【はっぴい♪はろうぃぃん】 前に作ったものと、シチュエーションや構図など
かぶりまくりなので手抜きがバレバレですが・・・w

下げたものはいつもの如く、過去ページへ移動させてあります。
登場人物の倉庫ちゃん達については⇒コチラ
トップ画像はランダム表示になっておりますので、
見れなかった場合はすみません(つД`)

会議は踊る
時系列がズレまくってきた気がするけど、まあいいや。
もともとカレンダー通りに書いてるわけでもないしねw
先日、神印章BCに行ってきました。
◆ラキシスオーブ(獣神印章30枚)
会議は踊る│バルガの舞台│Lv無制限/30分制限/6人制限
※ 連戦する場合:BC退出後は西サルタバルタ
(うろ覚えですがH-8辺りかな)に戻されますので
箱を開ける前にエスケプ持ちの方と箱を開ける方を残し
残りのメンバーはBCから離脱。
※ 箱を開けて出口側に退出させられた方々は、エスケプでギデアス入り口へ戻り
再びバルガの舞台へ。
いつもの調子でBCのお誘いに二つ返事でOKしたものの、
神印章が1枚足りなかったことが直前になって発覚・・・。
こういうとこ詰めが甘いんだな私は。
BC前でメンバーと合流し、作戦会議です。
BC内に4体のカーディアンが並んでいます。
King of Swords ⇒ナイト
King of Battons ⇒黒魔道士
King of Cups ⇒白魔道士
King of Coins ⇒赤魔道士
最初に攻撃したものだけが残り、他のキングは消滅するのですが
その代わりにQueen of Battons(黒)/Queen of Cups(白)の2体を召喚します。
基本的に1体を攻撃し、残りはマラソンなので、
処理が楽そうなKing of Swords(ナ)を釣り、
Battons(黒) → Swords(ナ) → Cups(白)の順番で倒します。
作戦会議中に白魔のじょーさんが詩人のVさんに向かって





どうやら前衛さん達へのヘイストを分担したかったらしいです。
前回のメリポPTの時から思ってたけど、ちょっと天然なようで
こういった【えっ!?】という場面に出くわす度に、大爆笑させて貰いました。
LSでもかわいがられてるんだろうなーと容易に想像できますよw
それはさて置き、今回の構成は 忍忍モ詩赤白。
忍1人がSwordsを釣るとクィーンが2体わくので、
Cups(白)の方を赤魔の私が抜き、そのまま通路まで引っ張ってマラソン。
Battons(黒)をもう一人の忍が釣り、中央の広場で残りのメンバーで倒します。
(Swordsはそのまま広場で忍がマラソン)

ここで重要なのがグラビデ・バインドを使わないこと!
使用した場合、敵がハイパー化する虞があるそうです。
マラソンというと大変なイメージですが、黒魔はあっという間に倒せるし、
皆がナイトを攻撃している間も、白魔はマラソンする必要もないほど余裕です・・・。
それというのも白魔のカーディアンは移動途中で強化魔法を何度もかけ直すことと
バニシュ系の魔法の詠唱時間が長いので、その間に範囲外に逃げ切れること、
私がストンスキン・ファランクスに加え
サポ忍で空蝉を使っていたこともあり、躍起になって逃げ回る必要もなく
BC入り口の魔法陣付近でスリップダメージなど使いつつお相手してました。
勝敗の結果は、5連戦で5回とも勝利。
ここは箱の中にオリハルコンが必ず入っているので、かなり手堅いです!
(5回全て出てました)
頭装備のトランプクラウンも2本。
これは低LVで装備できて高性能。160万くらいの品だったかな。
他にもダイセクターやデストロイヤーなどの武器も出ることがあるので、
武器狙いで手堅く行くのならばオススメかもしれませんね('∇')
60BC:特命介錯人
◆ムーンオーブ(獣人印章60枚)
特命介錯人│生贄の間|Lv60制限/30分制限/6人制限
※ BC前に 到達するためには扉を開ける為に怨みの炎が4つ必要なので
●消えたランタン が4つ必要です。(往復するのであれば最低2個でも可能)
※ 連戦する場合:BC退出後はウガレピ寺院側(Map2枚目)に戻されます。
また同じ手順を踏むのは非常に面倒で、時間もかかりますので
戦闘後は扉の開閉要員として、宝箱を開ける前にBCから1名を離脱させ、
扉のスイッチ付近で待機して貰えば、よりスムーズに連戦できます。
再び、生贄の間へ行くには、魂の絵筆を使う扉や、
ガーディアンが護っている扉を通過しなければいけないので人選にはご注意。
戦闘内容は4体のトンベリを制限時間内に倒せばいい模様。
それぞれのジョブは以下の通り。
Sable-tounged Gonberry →黒魔
Virid-faced Shanberry →シーフ
Vermilion-eared Noberry →召喚士
Cyaneous-toed Yallberry →忍者
シーフと召喚士の名前が似てる為、混同してしまいがちなので注意が必要ですね。

この日の構成は忍忍モ詩赤白。
BC前で気が付いたんですが、私のサポは白・・・。
開幕印スリプガするつもりだったのに?黒に変え忘れちゃったよ。
ごめんなさい ごめんなs
(後日、スリプガはLv31からなので、LV60では使えなかったというオチが発覚。
"精霊の印"を当てにしてサポ黒が好まれる模様。)
しかし、幸いメンバーは身内ばかりだったので、

というお言葉を頂戴し、そのままBC突入!
詩人さんの達ララ開幕で、
S(黒) → Vi(シ) → Ve(召) → C(忍) という順番で倒しました。
ララバイもスリプルもレジなしで入るのでひと安心。

これも詩人さんのサポートのおかげです(つД`)
きっちり寝てくれるならこのBCは楽勝(*'-')b
ちょっと怖いのは、召喚のアストラルフロウと忍者の微塵がくれでしょうか。

2回くらい盾役の忍さんが1名事故死しちゃいましたが、6連戦終了。
白さんいてくれてよかった?
箱の中身ですが6連戦中
イベイジョントルク 4本
インフィブルトルク 1本
エレメンタルトルク 1本
という高ドロップ祭!! 4連続イベイジョントルクが出たのは初めてのことでした。
このBCは印章を多めに消費しますが、
ドロップアイテムは以下の通りで、割とお金になるアイテムが多いのでしっかり稼げます。
・・・の筈なんですが???●イベイジョントルク(首 HP+7 回避スキル+7 Lv65? All Jobs)
●インフィブルトルク(首 耐火+5 弱体魔法スキル+7 Lv65? All Jobs)
●ウィンドトルク(首 耐風+5 管楽器スキル+7 Lv65? All Jobs)
●エレメンタルトルク(首 耐風+5 精霊魔法スキル+7 Lv65? All Jobs)
●ガーディングトルク(首 HP+7 ガードスキル+7 Lv65? All Jobs)
●サモニングトルク(首 耐雷+5 召喚魔法スキル+7 Lv65? All Jobs)
●ダークトルク(首 耐闇+5 暗黒魔法スキル+7 Lv65? All Jobs)
●ヒーリングトルク(首 耐水+5 回復魔法スキル+7 Lv65? All Jobs)
●アブゾースト / ●イレース / ●契約書『火の精霊』 / ●ファランクス
火の鉱石 / 氷の鉱石 / 風の鉱石 / 土の鉱石 / 雷の鉱石 / 水の鉱石 / 光の鉱石 / 闇の鉱石
エボニー原木 / 黒甲虫の体液 / ゴールドインゴット / サンストーン / ジェダイド / 紫石 / 獣人白金貨 / ジルコン / 透石 / スチールインゴット / ダークインゴット / ダマスクインゴット / ダマスク織物 / ●ハイリレイザー / ●バイルエリクサー+1 / フローライト / ペイナイト / マホガニー原木 / ミスリルインゴット / モルボル粘糸
-eLeMeN様より抜粋?
私だけサモニングトルク(Titan相場10万前後)という大ハズレ引いちゃいました??
サポ黒で来なかった罰かな?これはw
この後もう1人フレさん追加で1戦やってきましたが、
この方の引き当てたのはダークトルク(相場3?40万)。
これはまあまあの当たりってとこなのかしら?どちらにしろ私だけハズレなのねw
これにめげずに印章をためて再チャレンジしてきたいと思います!('∇')
サモニングトルクは今後のヴァージョンアップ次第で
高騰するかどうか気になるところです。
売るのはもうちょっと待ってみようかな?
踊れ!龍円舞曲

言わずと知れたニンテンドーDSの「大人のDSトレーニング」のCMですが、
つい最近このCMを再び目にする機会がありました。
未だにこのCM流してるのね?・・・。
これ見る度に、一昨日の晩御飯が思い出せず
鬱になる私であります(つд・)
***
先日、フレのF嬢のお手伝いで龍円舞曲に行ってきました。
◆クローソーオーブ(獣神印章30枚)
龍円舞曲|ホルレーの岩峰|Lv無制限/30分制限/6人推奨
私はあまりBCの経験がなく、この龍円舞曲も初めて。
敵はドラゴン2体(戦士タイプ、詩人タイプ)だそうで、
どちらか一方を倒している間にもう片方をマラソンという戦法でいくらしいです。

忍狩竜黒黒赤の構成でマラソンは赤魔の私が担当。
赤と黒の注意ポイントはこれ。
!ストンプ、プレスはスタンで止めること
(ヘビーストンプ⇒範囲ダメ[500?1300]+麻痺)
(ボディプレス⇒範囲ダメ[500?800])
!歌はディスペルで消すこと
棘の歌(敵自身・反撃効果[100ダメ前後])などダメージが高いそうです。
マーチがかかってる状態だと、やたらと攻撃スピードが上がるみたいです。
ドキドキしながら詩人をグラビデでぶっこ抜きましたが
「もしかしてタゲはずれちゃった??」なんて不安になるくらい足が遅い・・・。
のっそりのっそりと坂を下ってくるドラゴンにサンダー?など撃ちつつマラソン。
いや、もうマラソンとも呼べない遅さなんだけどさ。
広場とBC入り口との中間辺りに来たところで
戦士タイプの竜を倒し終えたメンバー達が追いかけてきてくれました。

戦闘自体はそれほどきつくはないけれど、
詩人タイプの竜は無の歌(範囲・食事を含めステータス変化全消去)
という歌を使ってくるので非常にウザい・・・。
せっかくリレイズアイテム使ったのに無意味でした(つД`)
無の歌で衰弱さえも消えるという話を聞いてワクワクしてましたが、
初戦だけ忍さんが死亡してしまい、蘇生後衰弱が回復するまで5人でしのいだんだけど
その間、無の歌をくらいましたが変化なし。
どうやら現在は修正されているみたいですね、残念・・・。

戦果の方は4戦やって4戦とも勝利し、中当たり?大当たりくらいで
みんな笑顔でなごやかなムードでの解散となりました。
ここでひとりだけ大ハズレ引いちゃう人がいると、
かける言葉が見つからないと言うか・・・。
それよりも、敗戦してしまった場合が一番居たたまれないですけどね。
私が以前、サソリBC(軍隊蠍の行軍)のドロップの総売り上げ3万未満くらいだった時は
泣けるというより笑いがでてしまいましたがw
あまりにもハズレすぎww
サソリBCって当たりとハズレの幅が大きすぎなのよー!
サソリBCに比べるとこちらはハズレ率が低く手堅い感じがします。
今回は印章が足りず、お手伝いに徹しましたが
印章がたまったら、また参加してみるつもりです(*'-')
⇒ さら@404 (03/22)
⇒ C内藤 (03/21)
⇒ さら@404 (03/21)
⇒ さら@404 (03/21)
⇒ さら@404 (03/21)
⇒ 凹みネコ (03/20)
⇒ ふゆ (03/20)
⇒ のいあ (03/20)
⇒ タマ (03/20)
⇒ Zero (03/20)